9月27日(火)10時から高崎市山田町のNPO法人工房あかねでエコウォークにつかう旗づくりが行われました。
のぼり旗 4本 切り端は糸でかがり、ポールは竹と木を削り手作りです。
手旗 8枚
ワンポイント風呂敷 40枚をカットしました。
あかねの前島先生にご指導いただきました。作業量からいって午前中では無理ということでしたが、
作業をはじめてみると、てきぱき、てきぱき、どんどん作業が進んでいきました。
前島先生は、若者たちを指導しているが、こうは動けないよ 皆さんはすごい!!と誉めていただきました。
カットした切り口を糸でかがってます。
男性もどんどんお針仕事をしました。


思い思いの色、デザインで手書きしました。



手旗


←飛ばしのデザインをつかったお手本
のぼり旗

のぼり旗 4本 切り端は糸でかがり、ポールは竹と木を削り手作りです。
手旗 8枚
ワンポイント風呂敷 40枚をカットしました。
あかねの前島先生にご指導いただきました。作業量からいって午前中では無理ということでしたが、
作業をはじめてみると、てきぱき、てきぱき、どんどん作業が進んでいきました。
前島先生は、若者たちを指導しているが、こうは動けないよ 皆さんはすごい!!と誉めていただきました。
カットした切り口を糸でかがってます。
男性もどんどんお針仕事をしました。


思い思いの色、デザインで手書きしました。



手旗



のぼり旗
